不動産屋に事故物件の謎を聞いてみた不動産事故物件

失礼します
誰もいませんね・・・
・・・
・・・・・
人が倒れてる!
大丈夫ですか?
大丈夫ですかー?
もしもし救急車をお願いしたいんですが・・・
・・・
※この状況でこの方が死んでいた場合発見が早いか遅いかで事故物件になるかならないかが決まります。
皆さんはどう思いますか?
事故物件についてのお話
皆さん、こんにちは。
株式会社トランプの矢作と不動産事業部の太田です。
今回は今、映画で話題の「事故物件・恐い間取り」について宅建を持っていてなおかつ大家さんをやっている矢作と不動産業で事故物件も取り扱ったことのある太田で
「事故物件って実際どうなのか・・・」
を話していきたいと思います。
早速相談してみる
そもそも事故物件って何?
- 事故物件とは
- ・ 殺人・傷害致死・火災などで死者のでた物件
- ・ 事故・自殺・災害・孤独死などで死者のでた物件
- 事故物件とは不動産取引や賃貸借契約の対象となる土地や建物で、その物件の全体もしくは部分的になんらかの原因で前居住者が死亡した物をいう。これらはいわゆる心理的瑕疵と言われるもので気味が悪いとか恐いとかの人間の気持ちの問題である。





牛や豚を毎日殺して食べてる人間が人間だけが死んだことに恐怖すること自体がそもそもおかしいですよね。







相談してみる
他にもいろいろ‼︎これが事故物件⁉︎
不動産業者は一般的に、心理的瑕疵有りの物件について、希望者が購入、もしくは借りる前に事前告知をしなければなりません。
心理的歌詞と一般に、「その部屋を借りたくないな」と思うような事情をいいます。また、その物件自体には問題がなくても、周辺で「事件・事故・火災」などがあった「嫌悪施設」というものもあります。「ヤクザの事務所」がある場合など、「心理的瑕疵あり」の物件として扱われたりします。
また、ここで言う嫌悪施設とは、小学校や中学校等、清掃工場、葬儀場、火葬場、工場、遊戯施設、原子力発電所等、刑務所、産業廃棄物処理場など、環境悪化や騒音・悪臭・大気汚染・土壌汚染などを誘発する施設も含まれます。
なお、小学校や中学校が入っているのは、子供たちの遊ぶ声などを嫌がる人がいるから。このように、心理的瑕疵があるかどうかを判断する要素は、購入者や借り手の感覚による部分が大きい。

僕も宅建取ったんでこの言葉知ってますけど、こんな言葉使ってる人いないんですからもっと分かりやすい言葉にならないんですかね?笑


つまりそんな程度ってことも言えますね。

それよりも騒音とか近所付き合いの方がよっぽど多いですよ。


結局は雰囲気的な問題でしかない
幽霊は絶対にいないのだから不気味に思うか思わないかなんて結局気持ちの問題だったり雰囲気でしかありません。
仮に新築のマンションだとしても恐い映画を見た後ならお風呂に入ったりするのが怖かったりもします。
もし、恐くなった場合は僕たちに相談してください。
すぐに矢作と太田が駆けつけます!
なので何も恐いことはありません。
自己物件について相談する