みなさん、こんにちは!
最近、寒さにやられ気味の佐藤です。
くれぐれも体調を壊さないようにお気をつけください。
今回は、弊社の名前にも使われているトランプについてです。
もうすでに働こうと思った方はこちら
トランプと言えば、本社のある川口では誰しもが、
あの3台見かけたら幸せになれるという伝説のトランプカーを思い浮かべると、
※すでに3台あるw
私、佐藤は信じていますがw
みなさんは何を思い浮かべますか?
ここで弊社を思い浮かべた人は入社してください
アメリカの大統領選の候補者のドナルド・トランプ氏でしょうか?
今回の大統領選もなかなか興味深いですが、社内で、トランプ派とクリントン派で亀裂が入りそうなのでこの話題はこの辺で・・・
・
ということで、
亀裂ではなく絆を深めるカードゲームのトランプについて書いていきますw
日本だけでなく、世界各国で愛されている「トランプ」
みなさんも小さい頃遊んだことありますよね。
諸説あるようですが、発症はヨーロッパで14世紀後半のイタリアでカードゲームとして存在していたとのことです。
そこから、様々な国や地域に広がっていき多くの遊び方などが新しく考えられていき今日に至ります。
今の私たちが知っている「トランプ」の形で入ってきたのは明治時代と言われています。
ざっくり言うとおばぁちゃんのおばぁちゃんの青春時代くらいの頃ですかね?
・・・
そんな頃にやってきたトランプですが、
カードは、全部で52枚とジョーカーが2枚
クラブ、ダイヤ、ハート、スペードの4種類のスート(絵柄)赤と黒に分けられていますよね。
佐藤も入社してから知ったのですが、枚数は週、つまり52週です。
1週間が7日なので7×52で364日これにジョーカーを足して365日、閏年にはもう1枚のジョーカーを足して366日。
す、すごい・・・
トランプ凄いと思った方はこちら
4つのマークは春夏秋冬を表し、赤は昼、黒は夜を意味しています。
そして、英語ではトランプというと切り札を意味しているのです。
※もうこんな感じです
・・・
メッチャすごい。
いつも誰かに話したくなってしまう。
明日会社で話そうと思った方はこちら
トランプという社名は社長が愛情をこめてつけられた社名で、「365日(閏年もいれると366日)いつでも私たちはお客様の切り札となって、お役にたてるように」という願いもこめられているそうです。(我が社の社名の由来もトランプと同じで諸説あるそうですがw)
なにせ、社長が次から次へと・・・
でも、いろいろ言う中でいいなと思うのは、
「世界一楽しい会社を作る」
トランプはもともと楽しいゲームだからxxxxxxx・・・
だそうです。(長いので省略)
そんなことを話していました。
とまぁ、ひとつひとつ書いていくとキリがなくなってしまうのでこの辺にしておきます。
まだまだ未熟な佐藤ですが、佐藤自身も切り札として会社の役に立てるように、また自分自身で切り札をきれるように勉強して努力していこうと思います。
ちょっと堅苦しくなっちゃいましたが、街でトランプカーを見かけたらかわいいだけでなく、みなさんの力になれるよう社員一丸となって切り札となれるよう頑張っていることを思い出していただけたら嬉しいです。
一緒に切り札となる
あとがき
トランプが様々なブランドから発売されているのはみなさん知っていますか?
社長がよく贈り物として買っていました。
聞くところによると相手はもらうと喜ぶらしいです。
確かに、自分では買わないですがもらう分には全然ありですね!
その中でもあのティファニーでもトランプが出ています。
箱ももちろんあのティファニーブルーです!
男性諸君、間違えてもその箱でトランプを買っていたとしても彼女には見られないことです。
なぜかって・・・
中身は嬉しいプレゼントが入っていると思うからに決まってるでしょう。
その箱を見た瞬間から頭の中はダイヤでいっぱいですw
さらに、箱だけ発見されて期待だけさせておいていつの間にかなくなってたってのも最悪ですね・・・
例え、中身がトランプだったとしてもw
みなさん、気をつけましょう!
気をつけましょう
-History of Trump Inc.-